2014年12月31日水曜日

百合(シベリア)


百合(シベリア)。
今年描いて、ふじやす食堂さんでの「昼の庭 2014 堅田あずさ個展」のDMに使用した絵です。
百合は咲いてからも美しいですが、咲く前のつぼみの姿も魅力的だと思い、F10サイズのキャンバスにアクリル絵具で描きました。


今日は大晦日。
今年は私にとって、忙しかったけれど充実した1年でした。
経験不足や勉強不足等で至らないこともあったかと思いますが、自分ではなかなか健闘したという気がしています。
皆様にとって2014年はどのような年だったでしょうか。
今年お世話になった皆様、このブログを見てくださった皆様、心より感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。

2014年12月17日水曜日

皿の上のカリンの実



皿の上のカリンの実。
どことなくユーモラスなカリンの実の姿に惹かれ、最近描いた絵です。
F8サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
描き終わったカリンの実は柚子と一緒に煮て、ジャムにしました。

今年はあえて、不得意な分野にも挑戦した年でした。
忙しくてブログもなかなか更新できず、見たい展覧会もあまり見られませんでしたが、資格試験の勉強や子どもに関わる活動などを通して様々なことを学び、視野も広がったように思います。
物事のバランスや優先順位についても自分なりにけっこう悩みましたが、いろいろな方々に励ましていただいたり助けていただいたりして日々を過ごしてこられたのは、ありがたいことです。
残りわずかとなった今年の時間を有意義に使って、来年へとつなげていきたいです。

2014年11月12日水曜日

ダリア 2014


最近描いたダリアの絵。
F3サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
美しいダリアの花を見ていると「この花を描きたい」という衝動に駆られます。
花びらが多いダリアは描くのに時間がかかりますが、またいつか挑戦したいです。

先日、ヨコハマトリエンナーレ2014を見てきました(ヨコハマトリエンナーレ2014は11/3に終了しました)。
たくさんの人が来場していて作品数も多いのでゆっくりとは鑑賞できませんでしたが、いろいろと考えさせられる興味深い展示でした。
横浜美術館でジョゼフ・コーネルの箱の作品を見ることができました。

だんだん日が短くなり、寒さが増してきました。
今年は何だかずっと忙しいですが、今やっていることがいつか何かの役に立つかもしれないと思えば、密度の濃い時間を過ごしているというふうに考えることもできます。
様々な経験から学べることはきっとたくさんありますね。

2014年10月17日金曜日

蝦夷竜胆(白)


2013年に描いた、白い蝦夷竜胆(エゾリンドウ)の絵。
秋の花、蝦夷竜胆を白と緑で構成。
F8サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。

先日、浜離宮恩賜庭園で開催された「東京大茶会2014」で「茶道はじめて体験」に参加しました。
茶道に関しては知識も経験もありませんが、抹茶の味は好きです。
2012年に茨城県天心記念五浦美術館へ行ってから岡倉天心の「茶の本」を読んでみたいと思っていて、今年やっと購入。
本はまだ途中までしか読んでいませんが茶道に興味が湧き、初心者でも体験できるということで今回、浜離宮の東京大茶会へ行きました。
大きな「三百年の松」やお花畑のコスモスを見て、美味しいお菓子とお茶をいただき、日本舞踊の舞台や飴細工の実演を楽しみました。

2014年10月5日日曜日

鎌倉かわうそ Re:planter 展

第18回極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバル参加企画として「鎌倉かわうそ」で開催されている、「Re:planter 展」を見てきました。
ガラス球の中に構成された植物の世界。
ガラス球はLEDの電球なので、LEDの光で植物を育てられるそうです。
暮らす旅舎 編「京のめぐりあい 水の都 京都」(実業之日本社)の裏表紙に写真が掲載されているのを見て、興味深く感じていました。
会場では実際の作品と製作過程の映像を拝見し、独特の世界観を楽しむことができました。
この展示は10/13(月)までです(10/6,7,8はお休みです)。

2014年9月25日木曜日

鳴子百合


鳴子百合。2013年の作品です。
F3サイズのキャンバスにアクリル絵具で描きました。
斑入りの葉が面白いと思い、描いた絵です。

昨日は久しぶりにヨガの教室に参加しました。
しばらく忙しくて頭痛がしたり、体のあちこちが凝って痛んだりしていたのですが、ヨガのおかげで少し緩和されたようです。
自分の体と向き合う時間をもつことも大切ですね。

今日は荒れ気味のお天気。
静かに絵を描いたり、溜まっている事務作業をする予定です。

2014年9月18日木曜日

木苺の葉


木苺の葉。2013年の作品です。
F8サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
葉の形や葉脈が面白いと思い、様々な色調の緑色で描きました。

9月になって、バタバタと忙しい日々が続いています。
今日は娘の中学校の進路説明会へ行ってきました。
家族のこと、自分のこと、いろいろと先のことを考えつつ、今できることを地道にやっていきたいと思います。

2014年8月26日火曜日

桔梗


桔梗。最近描いた絵です。
F3サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
この絵はけっこう苦戦して描き終わらないのでは?と思ったりしましたが、自分にとって「美しい」ということはどういうことだろう?と自問自答を繰り返して何とか描き上げました。
絵を描くときはもちろん、モチーフを描くのですが、私は「モチーフと余白・背景のバランスが美しい絵」を描きたいと思っています。

娘の夏休みももうすぐ終わり。
強烈な暑さもここ数日和らいで、少し過ごしやすくなりました。
やるべきこと、やりたいことが山積みですが、焦らずにひとつひとつ丁寧にやっていきたいです。

2014年8月17日日曜日

高知 2014

お盆に高知県の夫の実家へ家族で行ってきました。
高知へは鉄道で行く方法もありますが、今回は行きも帰りも飛行機を利用しました。
夫の家族や親戚の人達と会って食事をしたり、夫の実家の近所を散歩したり。
夫の実家は高知市から離れていますが、帰りに少し時間があったので高知城へ行きました。
追手門からの道を登って天守閣に入った途端、土砂降りの雨。
雷雨で帰りの飛行機が飛ぶか心配でしたが、無事に予定通り神奈川に戻ってきました。
暑さや長距離移動の疲れが出て、今は休息中。
高知に持って行って移動中や空き時間に読んだ片桐はいりさんの「グアテマラの弟」という本が面白かったので、パラパラと読み返してみたり。
今年は8月前半までずっと忙しかったので、8月後半は絵を描いたり、資格試験の勉強や家の片付けをして静かに過ごしたいと思います。

2014年8月8日金曜日

海の絵の展-吉田真美 個展-

片瀬海岸のGallery-Tで開催されている、吉田真美さんの「海の絵の展」を見てきました。
日本画と手づくりのアクセサリーが展示されています。
日本画は自然な優しい色使いで、描かれた動物の表情が魅力的。
アクセサリーも、かわいいです。
全体的に夏らしい、爽やかな印象の展示。
私は最近ちょっと夏バテ気味なのですが、吉田真美さんの展示を見て、自分も頑張ろうという気持ちになりました。
この展覧会は8/13(水)までです。

吉田真美さんブログ http://yoisyo201.exblog.jp/

2014年8月7日木曜日

葉蘭


葉蘭(はらん)。2013年の作品です。
F8サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
この絵は色や形を簡潔に構成しています。

最近「自分にとって大切なことは何か」とか「自分が物事を判断する基準は何か」ということを考えていて、それは「必然性を感じられるかどうか」ということではないかと思いました。
食事の献立を考えたり、その日着る服を選ぶときに「その状況での必然性」みたいなものがあると思います。
絵を描くときも「描くことが必要だ」と思えるモチーフを、必然性の感じられる色と形を構成して描きたいし、その絵を必要としてくださる方にお求めいただきたいと考えています。
それは自分の中にある「軸」のようなものかもしれませんね。

暑い日が続いています。
娘は今、夏休み中で、家事を手伝ってもらったり一緒に図書館へ行ったりしています。
学校の勉強ももちろん大切ですが、家でそうめんの茹で方を学んだり、薬味のみょうがを刻んだりするのも勉強ですね。
先月は三鷹の国立天文台へ家族で行き、様々な天文関係の施設や大きな望遠鏡を見学しました。
娘がいろいろな経験をして、視野の広い人になってくれるといいなと思います。

2014年7月13日日曜日

atelier kirigiris 隣景

藤沢のatelier kirigirisで井上 光太郎さんと相模 智之さんの展覧会「隣景」を見てきました。
井上 光太郎さんは光と影の表現が印象的な油絵作品。
相模 智之さんは建物やまちをモチーフとした写真作品。
お二人の作品の組み合わせが絶妙で、atelier kirigirisの空間と響きあっています。
とてもatelier kirigirisらしい展示だと思いました。
atelier kirigirisはこの展示をもって閉廊されるそうです。
残念ですが、私の中では強烈に印象に残っているので、いつまでもこの場所を忘れることはないでしょう。
相模 智之さんの写真は膨大な量で一度で全部見られなかったし、井上 光太郎さんの油絵もまた見たいので、会期中にまた行きたいと思っています。
この展覧会は7/27(日)までです
土日と21(祝)のみ開廊、詳細はatelier kirigirisのHPをご覧ください。

atelier kirigiris http://atelier-kirigiris.com

2014年7月8日火曜日

gineta ある星のつながり

藤沢のギャラリー、ginetaで開催されている、「ある星のつながり 川本 清が愛した作家たち 其の九」を見てきました。
この展示はここ数年、毎年見に行っています。
陶芸、造形、平面作品、様々な作家さんの様々な作品が展示されていますが、展示全体はバラバラな感じはしなくて、どことなく共通点があるような、まとまった印象で見やすいです。
ギャラリーの方に陶芸についていろいろ教えていただいたり、有意義な時間を過ごしました。
人の手によって作られたものの素晴らしさを感じられる展示です。
この展覧会は7/13(日)までです。

gineta http://members.jcom.home.ne.jp/gineta/

2014年6月30日月曜日

昼の庭2014 堅田あずさ個展 終了しました

ふじやす食堂での「昼の庭2014 堅田あずさ個展」は6/28(土)をもって終了いたしました。
おかげさまでたくさんの方にご来場いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ノートのメッセージも、とても嬉しく読ませていただいております。






今回の展示は「昼の庭」をテーマに、明るい色彩の作品で構成しました。
お食事と展示をお楽しみいただけたなら幸いです。
ご来場いただいた皆様、作品をお求めいただいた方々、ふじやす食堂・藤保水産の方々、いつもお世話になっている画材店の方々、展示の宣伝をしてくださった方、応援してくださった方、作品展に関わってくださったすべての方々に心より御礼申し上げます。
私はひとりで絵を描いているとき、いつも自分の中のイメージが誰かに届くことを願っています。
本当に、皆様どうもありがとうございます。
これを糧に、これからも絵を描き続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2014年6月22日日曜日

Uma Kinoshita exhibition 「Lost」

藤沢のatelier kirigirisで、Uma Kinoshitaさんの写真展「Lost」を見てきました。
福島の写真と、atelier kirigirisを撮った写真。
カラー写真とモノクロ写真があります。
私は絵を描いているので、写真については詳しいことはわかりません。
撮る人によって撮り方が違うと思うし、見る人によって見方も違うと思う。
今、福島の写真を撮って発表することは、難しいことだと思う。
私の個人的な感想としては、Kinoshitaさんは被写体とまっすぐ向き合って写真を撮っているように感じられました。
余計な作為みたいなものが見えてこないので、素直な気持ちで写真を見ることができました。
どの写真も作品として美しいからこそ、悲しい写真はさらに悲しく感じられるのかもしれません。

この展覧会は6/29(日)までです(土日のみ開廊、詳細はatelier kirigirisのHPをご覧ください)。

atelier kirigiris http://atelier-kirigiris.com

2014年6月18日水曜日

昼の庭2014 堅田あずさ個展 6/28(土)まで

藤沢のふじやす食堂さんで6/2(月)から開催している「昼の庭2014 堅田あずさ個展」は6/28(土)までです。

会場 ふじやす食堂(藤保水産2階)藤沢市藤沢541
    ※JR藤沢駅北口から徒歩5分
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 日曜定休

飲食店での展示となりますので、ご来店の際はオーダーをお願いいたします。
メニューはお寿司や丼、定食、新鮮なお魚を召し上がっていただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。


すでに展示を見てくださった方、誠にありがとうございます!
メッセージノートも、とても嬉しく読ませていただいております。
昨年の展示「裏庭」は緑色の作品で統一しましたが、今回はもう少しカラフルな展示にしています。
ふじやす食堂さんへは会期前も、会期が始まってからもときどきお邪魔しています。
とにかくお魚がおいしい!一緒にでてくる味噌汁もおいしいです。
1階の魚屋さんでもときどき買い物をします。
大手のスーパーとは違った品揃えで面白いです。
この機会に、私も魚料理のレパートリーを増やしたいと思っています。

藤保水産facebook https://ja-jp.facebook.com/TengBaoShuiChan

先週は娘の中学校のお手伝いで田んぼに行ったり、PTAの広報委員会に出席したり、土曜日は授業参観と進路説明会に行き、忙しい日々が続きました。
明日も広報委員の仕事のため中学校へ行く予定。
今日は市の体育館で開催されているヨガの教室に参加して、心身ともにリフレッシュしてきました。
明日からまた頑張りたいと思います。

2014年6月2日月曜日

ふじやす食堂 昼の庭2014 堅田あずさ個展 今日からです


JR藤沢駅北口から徒歩5分の魚屋さん、藤保水産2階のふじやす食堂での私の作品展が今日から始まります。

昼の庭2014 堅田あずさ個展
会期 2014/6/2(月)~6/28(土)
会場 ふじやす食堂(藤保水産2階)
    神奈川県藤沢市藤沢541
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)日曜定休

メニューはお寿司、丼、定食、おいしいお魚を召し上がっていただけます。
(飲食店での展示となりますので、ご来店の際はオーダーをお願い致します)
1階の魚屋さんでは、お魚や食料品をお求めいただけます。
私は基本的にお店にはいませんが、ときどき顔を出したいと思っています。
ランチのみの営業なので、今回は展示のタイトルを「昼の庭」としました。
おいしいお食事とともに、展示を楽しんでいただければ幸いです。
この展示に関わっていただき、準備に協力してくださった方々、DMを置いてくださっているお店の方々、心より御礼申し上げます。
臨時のお知らせがある場合はこのブログに書かせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年5月22日木曜日

アマリリス 2013


昨年描いたアマリリスの絵。
F8サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
アマリリスは、数年前に鉢植えをいただいてから、花が咲くたびに描いています。
普段は葉っぱだけの地味な姿のアマリリス。
地道に世話を続けていると、この時期に本当に美しい花を咲かせてくれます。
予定が立て込んでいるときに花が咲くとじっくり描くのが難しい場合もありますが、それでも描かずにはいられません。
絵を描くときは「うまく描こう」というよりは、花を描くのであれば、自分が花と過ごした時間を表現できるよう、植物と対話するような気持ちで描きたいと思っています。
今年のアマリリスの絵は今、仕上げ中です。

6月のふじやす食堂さんでの作品展まで、あと少し。
今回は過去の作品が多くなりそうですが、展示を見てくださる方々に楽しんでいただけるよう、準備を進めています。
DMは藤沢周辺の方を中心に発送しております。
遠方でもDMをご希望の方は、堅田までご連絡いただければ発送いたします。
飲食店での展示となりますので、ご来店の際はオーダーをお願いします(ランチのみの営業で、お寿司、丼、定食、おいしいお魚を召し上がっていただけます。日曜定休)。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年5月9日金曜日

作品展のお知らせ  昼の庭2014 


JR藤沢駅北口から徒歩5分の魚屋さん「藤保水産」2階のふじやす食堂さんで、6月に作品展をさせていただくことになりました。

昼の庭2014 堅田あずさ個展
会期 2014/6/2(月)~6/28(土)
会場 神奈川県藤沢市藤沢541 ふじやす食堂(藤保水産2階)
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 日曜定休

ランチタイムのみの営業で、おいしいお魚のお寿司や丼、定食を召し上がっていただけます。
私もときどきお店に行く予定です。
臨時のお知らせ等ある場合は、このブログに書かせていただきますのでご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年5月6日火曜日

「黒胡麻」「白胡麻」

黒胡麻

白胡麻

「黒胡麻」と「白胡麻」。
2012年に描いた絵です。
大きさは両方とも100mm×148mm。
紙に水性の塗料で描きました。

あっという間に5月になり、GWも今日でおしまいです。
5/3に葉山芸術祭、5/5に松屋銀座のムーミン展に行きました。
初めて行った葉山は自然の豊かなところで、同じ神奈川でも時間の流れ方が違う気がしました。
また、松屋銀座でトーベ・ヤンソンさんのムーミンの世界に触れて、文化と自然の関係について思いを巡らせました。
GW中にドリアン助川さんの「あん」という小説と、谷川俊太郎さん作、松本大洋さん絵の「かないくん」という絵本を読みました。
どちらも生きることと死ぬことについて考えさせられる、心を深く動かされる本でした。
本との出会いに感謝。

今年度は娘の中学校のPTAの広報委員をさせていただくことになり、これまで以上に忙しくなりそうです。
PTAの役員をやるのは苦手ですが、娘のため、未来を担う子供達のため、そして自分自身が成長するために、微力ながら自分にできることをやっていきたいと思います。
そのためにも、とにかく来年の3月末までは体調管理を優先させることになりそうです。

そして、6月に予定している作品展の準備もしています。
6月の作品展については、後日このブログでお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年4月21日月曜日

亀山和明個展 Daisy'scafe

鎌倉市長谷のDaisy'scafeで亀山和明さんの個展を見てきました。
壁に飾られたアクリル画とともに、スケッチブックのスケッチもたくさん見せていただきました。
それらのほとんどが、海を描いた絵です。
絶えず動き続ける波や雲。
その光が移り変わる様子が、美しい色彩で表現されています。
スケッチブックの絵の一枚一枚から晴れた日の海辺の空気や雨や雪が降る様子、そして亀山さんの筆のスピード感が伝わってくるようでした。
Daisy'scafeのおいしいチーズケーキとカフェオレとともに亀山さんの素敵な作品を拝見し、良い時間を過ごせました。
この展覧会は昨日4/20に終了しました。

亀山和明さんギャラリーサイト http://kameyamakazuaki.com/

2014年4月8日火曜日

studio μ 窓の絵 ギンバト

藤沢のバッグ・小物のshop&工房、studio μ(スタジオ・ミュー)さんの窓に、ギンバトの絵を描かせていただきました。



studio μさんのバッグ・小物はどれも良い素材と素敵なデザインで、使いやすく作られています。
バッグは様々な種類があり、きっとお気に入りが見つかります。
ペンケースやブックカバー等の小物は、贈り物にしても喜ばれそう。
最近は帆布と革を組み合わせた商品も登場。
是非お出かけください(月曜定休、火曜不定休です)。

studio μ http://www.st-mju.sakura.ne.jp

2014年4月4日金曜日

劇団四季 ライオンキング

四季劇場 春で劇団四季のミュージカル「ライオンキング」を観ました。
歌、ダンス、舞台美術、衣装、音楽等すべてが素晴らしく、とても感動しました。
「表現する」ということを突き詰めてやっていくとこんなに素晴らしいものができるのか、と圧倒されました。
「生きる」ということについて考えさせられる内容で、娘と一緒に鑑賞できて本当によかったです。
「CATS」もそうですが、動物の役を人間が演じるのは難しいと思いますが、とても面白いです。
舞台の手前のパーカッションの方々も素敵でした。
そして、全体を通して強く印象に残ったのが、色彩。
抑えた感じの色調が美しく、「こういう色の使い方、好きだな」と思いました。
一番後ろの席でしたが、私は充分楽しめました。
子供から大人まで、いろいろな世代の人が楽しめるミュージカルだと思います。

2014年3月31日月曜日

「魅惑のニッポン木版画」、中島尚子個展「万物観察記録之図」

横浜美術館「魅惑のニッポン木版画」と横浜山下町のart Truth 中島尚子個展「万物観察記録之図」を見てきました。

「魅惑のニッポン木版画」は江戸時代の浮世絵から現代の実験的な木版画まで、見応えのある展示で楽しめました。
また、横浜美術館コレクション展2014年度第1期「ともだちアーティストⅡ」では以前から見たいと思っていたジョゼフ・コーネルの箱の作品を見ることができました。

その後、山下町のart Truthへ。
中島尚子さんの「万物観察記録之図」を拝見しました。
中島さんの木口木版画は以前にも見たことがありましたが、今回は木口木版画とともに、鉛筆画と水彩画も展示されていました。
動物や花、食べ物等、日常の中にあるものをモチーフにした作品はサイズは小さくても、どれも不思議な存在感が感じられます。
それぞれの作品から、中島さんのものを見る姿勢が伝わってくるような気がしました。

横浜美術館の「魅惑のニッポン木版画」、横浜美術館コレクション展2014年度第1期「ともだちアーティストⅡ」は5/25(日)までです。
art Truthの中島尚子個展「万物観察記録之図」は本日3/31(月)17時までです。

2014年3月25日火曜日

kako-okada 個展 「道標は雲の上」

片瀬海岸のGallery-Tで開催されている、kako-okadaさんの個展 「道標は雲の上」を見てきました。
今回は船やお魚がモチーフの絵が多いです。
不思議な感じの色使いですが、色がにぎやかに響きあっていて、音楽を奏でているようでした。
ギュッと、密度を感じる絵。
作品についてのお話も伺えて、良い刺激を受けました。
この展覧会は3/26(水)までです。

kako-okadaさんブログ http://kakosonogo.exblog.jp

2014年3月22日土曜日

吉田 真美 日本画展

鎌倉市小町のギャラリー伸で開催されている、吉田真美さんの日本画展を見てきました。
かわいい猫や鳥の絵、人物画もありました。
日本画の自然な色合いが素敵で、江ノ電や江の島が描かれた絵も。
全体的に優しい雰囲気です。
絵本のような物語を感じられる絵もあり、吉田さんの絵の世界を楽しめました。
この展覧会は、3/23(日)までです(最終日は14:00まで)。

吉田真美さんHP  http://yoisyo201.izakamakura.com/

2014年3月11日火曜日

東日本大震災から3年

東日本大震災から3年が経ちました。
あらためて、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
本日14時46分に黙祷をささげました。
何か出来ることはないかと自分なりに考え、横浜で行われている、津波に流された写真を洗浄する活動に2011年9月末から参加させていただいております。
予定が立て込んでいてなかなか参加できないときもありますが、今月は参加したいと考えています。
震災の被害はあまりにも大きく、人によって受け取り方も様々だと思います。
私にできることは本当に少ないかもしれないけれど、これからもひとつでも、ふたつでも、できることをやっていきたいです。
東北には素晴らしい文化やおいしい食べ物がたくさんあります。
私達が東北から学べることもたくさんあると思います。
そして、これから起こるかもしれない災害に備え、防災についても考えていく必要がありますね。
自分の子供にも東日本大震災のことを知ってもらい、人の痛みを考えられる大人になってほしいと思っています。

2014年3月9日日曜日

『梅』展vol.5

藤沢市鵠沼桜が岡のあとりえ梅庵で開催されている、『梅』展vol.5を見てきました。
陶芸、創作布小物、絵画、写真、イラスト、書、染布の7人の作家さんによる梅を主題としたグループ展です。
会場の梅庵は古い建物を改装された素敵な空間です。
春らしい作品の数々に、気持ちが明るくなりました。
この展覧会は明日3/10(月)までです。

あとりえ梅庵 http://ume-an.com/

2014年3月2日日曜日

平成25年度(第37回) 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展

六本木の国立新美術館で開催された東京五美術大学 連合卒業・修了制作展を昨日、見てきました。
東京五美術大学とは、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学、多摩美術大学のことです。
日本画、油絵、版画、彫刻の作品が展示されていて、デザインや工芸はありませんでした。
多種多様な作品が展示されている中で、私は木材で作られた棚に黒い箱がずらりと並んでいる「144 BLACK Box」という作品と、女性がひたすら白い毛糸を編んでいる作品が印象に残りました。
私の母校である女子美術大学は自由でのびのびとした印象の作品が多かったように思います。
学生時代、いろいろ大変なこともあるかもしれないけれど、皆それぞれやりたいことを思い切りやって社会に出て行けるといいなと思います。
素晴らしい作品の数々に、元気をもらいました。
この展覧会は本日3/2に終了しました。

2014年2月25日火曜日

藤岡亜弥 写真展 Life Studies

一ヶ月ぶりのブログ更新です。
ずっと資格試験の勉強をしていたのですが、試験が終わったので銀座Nikon Salonで「藤岡亜弥 写真展 Life Studies」を見てきました。
藤岡さんがニューヨーク滞在中に撮影された人物や街の写真が展示されていました。
色や構図や対象との距離感が独特で、一枚一枚の写真にハッとさせられました。
私はニューヨークに行ったことは一度もないけれど臨場感というか、人が人として生きているという感じが写真から強く伝わってきて、心を揺さぶられました。
見に行けて良かったです。
この銀座Nikon Salonでの展覧会は本日2/25(火)に終了しましたが、大阪Nikon Salonで3/27(木)~4/2(水)に開催されるそうです。

藤岡亜弥さんのHP http://www.ayafujioka.com/

2014年1月25日土曜日

ユーカリ

  
水彩絵具で描いたユーカリ。
おかげさまで、1月生まれの娘が先日13歳になりました。
この絵は13歳のお祝いに描きました。
昨年の春娘が中学校に入学して、定期テストや部活、学校行事、お弁当作りなど娘も私も忙しいですが、だんだん中学校生活にも慣れてきました。
子育ては大変ですが娘が無事に成長してくれていることに感謝して、日々の食事作りや一緒に過ごす時間を大切にしていきたいと思います。

私は今、2月末の資格試験に向けて勉強中です。
試験が終わったら描きたい絵ややりたいことがいろいろとあるので、今は勉強を頑張ります。

2014年1月8日水曜日

ポーラ美術館 ルノワール礼賛 「いろどる線」と「かたどる色」

冬休みに箱根のポーラ美術館に行ってきました。
ポーラ美術館は7、8年前からずっと行ってみたいと思っていて、今回やっと行くことができました。
ルノワール礼賛-ルノワールと20世紀の画家たち-と「いろどる線」と「かたどる色」を家族で鑑賞しました。
娘がまだ小さかった頃は、箱根では彫刻の森以外の美術館に連れて行くのははなかなか難しかったのですが(彫刻の森も好きです)中学生になったので、一緒にポーラ美術館の展覧会を鑑賞して作品の感想を語り合ったりできるようになりました。
ルノワール礼賛はルノワールの花や女性を描いた絵の他、彼の影響を受けた画家の絵も展示されていて、思っていたよりも見応えがありました。
「いろどる線」と「かたどる色」は画材と作品の関係に着目した展示で、以前画材店で働いていた私にはとても興味深い内容でした。
特にアンリ・マティスの作品に感銘を受けました。
ポーラ美術館に行ったあとは仙石原はたご一の湯さんで温泉に入りおいしい夕食をいただいて、翌日ススキ野原を見て帰ってきました。
忙しい日々が続いていたので、良い気分転換になりました。

昨年上高地に行ったことや、作品展をさせていただいたこともそうですが5年とか10年以上前から望んでいたけれど育児や生活に追われてあきらめていたことが、最近になってちらほら実現できたりしています。
今も子育ては大変で、あまり余裕はないけれど…。
今「こうしたい」という気持ちがあってもなかなか思うようにいかないことも、5年後とか10年後に実現したりするのかな。
先のことはわからないけど、今の自分にできることを少しずつでもやっていきたいと思います。

2014年1月3日金曜日

新年おめでとうございます 日本水仙

 
水彩絵具で描いた日本水仙です。
おかげさまで、家族揃って無事に新しい年を迎えました。
昨年はいろいろなことを学ばせていただいた年でした。
今年も楽しいことも苦しいことも、すべてが勉強であり役に立つ経験であると考え、新たな気持ちで頑張りたいと思います。
絵を描くことも、育児や家事も、健康に気をつけて自分にできることをひとつひとつやっていきたいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。