2014年3月31日月曜日

「魅惑のニッポン木版画」、中島尚子個展「万物観察記録之図」

横浜美術館「魅惑のニッポン木版画」と横浜山下町のart Truth 中島尚子個展「万物観察記録之図」を見てきました。

「魅惑のニッポン木版画」は江戸時代の浮世絵から現代の実験的な木版画まで、見応えのある展示で楽しめました。
また、横浜美術館コレクション展2014年度第1期「ともだちアーティストⅡ」では以前から見たいと思っていたジョゼフ・コーネルの箱の作品を見ることができました。

その後、山下町のart Truthへ。
中島尚子さんの「万物観察記録之図」を拝見しました。
中島さんの木口木版画は以前にも見たことがありましたが、今回は木口木版画とともに、鉛筆画と水彩画も展示されていました。
動物や花、食べ物等、日常の中にあるものをモチーフにした作品はサイズは小さくても、どれも不思議な存在感が感じられます。
それぞれの作品から、中島さんのものを見る姿勢が伝わってくるような気がしました。

横浜美術館の「魅惑のニッポン木版画」、横浜美術館コレクション展2014年度第1期「ともだちアーティストⅡ」は5/25(日)までです。
art Truthの中島尚子個展「万物観察記録之図」は本日3/31(月)17時までです。

2014年3月25日火曜日

kako-okada 個展 「道標は雲の上」

片瀬海岸のGallery-Tで開催されている、kako-okadaさんの個展 「道標は雲の上」を見てきました。
今回は船やお魚がモチーフの絵が多いです。
不思議な感じの色使いですが、色がにぎやかに響きあっていて、音楽を奏でているようでした。
ギュッと、密度を感じる絵。
作品についてのお話も伺えて、良い刺激を受けました。
この展覧会は3/26(水)までです。

kako-okadaさんブログ http://kakosonogo.exblog.jp

2014年3月22日土曜日

吉田 真美 日本画展

鎌倉市小町のギャラリー伸で開催されている、吉田真美さんの日本画展を見てきました。
かわいい猫や鳥の絵、人物画もありました。
日本画の自然な色合いが素敵で、江ノ電や江の島が描かれた絵も。
全体的に優しい雰囲気です。
絵本のような物語を感じられる絵もあり、吉田さんの絵の世界を楽しめました。
この展覧会は、3/23(日)までです(最終日は14:00まで)。

吉田真美さんHP  http://yoisyo201.izakamakura.com/

2014年3月11日火曜日

東日本大震災から3年

東日本大震災から3年が経ちました。
あらためて、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
本日14時46分に黙祷をささげました。
何か出来ることはないかと自分なりに考え、横浜で行われている、津波に流された写真を洗浄する活動に2011年9月末から参加させていただいております。
予定が立て込んでいてなかなか参加できないときもありますが、今月は参加したいと考えています。
震災の被害はあまりにも大きく、人によって受け取り方も様々だと思います。
私にできることは本当に少ないかもしれないけれど、これからもひとつでも、ふたつでも、できることをやっていきたいです。
東北には素晴らしい文化やおいしい食べ物がたくさんあります。
私達が東北から学べることもたくさんあると思います。
そして、これから起こるかもしれない災害に備え、防災についても考えていく必要がありますね。
自分の子供にも東日本大震災のことを知ってもらい、人の痛みを考えられる大人になってほしいと思っています。

2014年3月9日日曜日

『梅』展vol.5

藤沢市鵠沼桜が岡のあとりえ梅庵で開催されている、『梅』展vol.5を見てきました。
陶芸、創作布小物、絵画、写真、イラスト、書、染布の7人の作家さんによる梅を主題としたグループ展です。
会場の梅庵は古い建物を改装された素敵な空間です。
春らしい作品の数々に、気持ちが明るくなりました。
この展覧会は明日3/10(月)までです。

あとりえ梅庵 http://ume-an.com/

2014年3月2日日曜日

平成25年度(第37回) 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展

六本木の国立新美術館で開催された東京五美術大学 連合卒業・修了制作展を昨日、見てきました。
東京五美術大学とは、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学、多摩美術大学のことです。
日本画、油絵、版画、彫刻の作品が展示されていて、デザインや工芸はありませんでした。
多種多様な作品が展示されている中で、私は木材で作られた棚に黒い箱がずらりと並んでいる「144 BLACK Box」という作品と、女性がひたすら白い毛糸を編んでいる作品が印象に残りました。
私の母校である女子美術大学は自由でのびのびとした印象の作品が多かったように思います。
学生時代、いろいろ大変なこともあるかもしれないけれど、皆それぞれやりたいことを思い切りやって社会に出て行けるといいなと思います。
素晴らしい作品の数々に、元気をもらいました。
この展覧会は本日3/2に終了しました。