一昨年の秋、いただいたアマリリスの鉢植え。
いただいてすぐに花が咲いたあと1年以上の間、新しい葉は出ても、花が咲くことはありませんでした。
ときどき水をやり、大きめの鉢に植え替え、雨がひどいときは室内に入れたり(雨にあたると病気になってしまうそうなので)、葉の汚れを拭いたり、肥料をやったり…。
本やインターネットで育て方を調べ、お花屋さんにも相談して世話をしていましたが、昨年のある時期からは数枚の葉が長く伸びているだけで、何の変化もありませんでした。
今ある葉が枯れたら、株ごと処分するしかないのかな…と、残念に思っていたら、今年、暖かくなってきた頃に新しい葉が出始め、しばらくすると花茎が出てきました。
そして、大きな美しい花を咲かせたのでした。
あまりの美しさに圧倒されてしまいましたが、無我夢中で描きました。
私は園芸の専門家ではないので、土の中で何が起こっているのか、本当に不思議です。
GWが終わってから、子供の学校関係の用事が続きました。
娘が通う小学校では5年生は米作りの体験をすることになっており、保護者もお手伝いをします。
先日、田植えの準備の「畦付け」という作業をしました。
6月に田植えをする予定です。