謹んで新年のご挨拶を申し上げます
昨年お世話になった皆様に心より御礼申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
水彩紙にアクリル絵具で描きました。
今年も食事・睡眠・運動を大切にする生活を心がけ、心身の調子を整えながら絵を描いていきたいです。
よい一年になりますように。
堅田あずさの絵のブログです。 私の絵画や線画、展示のお知らせ、日々感じたことなどを綴っています。 Copyright Azusa Katada. All rights reserved
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
昨年お世話になった皆様に心より御礼申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
東日本大震災から13年がたちました。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
震災前、震災時、震災後の時間をどのように過ごしてきたかは、人それぞれだと思います。
そしてそれぞれの方がそれぞれの気持ちで、今日の時間を過ごしていると思います。
いつかどこかでまた大きな災害が起こる可能性を考えると、防災は大切です。
日常生活を送りながら災害に備えるのは私にとってはなかなか難しいけれど、少しずつでもできることを考え、備えていきたいです。
2024年は、1月1日に大きな地震が起こってしまいました。
能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
寒い中避難されている方々が暖をとったり、あたたかい食事をとって体と心を休めることができますように。
私は関東にいて無事です。
昨年お世話になった皆様、誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
昨年お世話になった皆様、心より感謝申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2022年に描いたガーベラの絵です。
水彩紙にアクリル絵具で描きました。
今年も心身のバランスを大切に生活して、
絵を描いていきたいです。
よい一年になりますように。
2020年に描いたチューリップの絵です。
F3サイズのキャンバスに、アクリル絵具で描きました。
オレンジとグリーンの美しい色合いを、何とか表現したいと思いながら描きました。
この絵を描いてから月日が流れ、世の中では様々なことが起こり、状況は変化し続けています。
いろいろなことがあっても、花を美しいと思う気持ちは持ち続けていたいです。
東日本大震災から11年がたちました。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
東日本大震災という大きな災害に対して私個人ができること、考えられることは本当に限られていますが、自分なりに学んだり、考えたりできればと思います。
災害はいつどこで起こるかわからないので常に備えなくてはならないと思いつつ、日々の生活に追われていると災害に備えるのが難しく感じることもあります。
そのような中でも、できる範囲で非常用の水や食料の用意などを繰り返すうちに、私は以前よりも防災を意識した生活をするようになってきたようです。
災害について知る、考える、備えることを繰り返すと、次第に普段から防災を意識した生活になるように思います。
私個人にできることは限られていますが、自分の生活の中でできる防災を考えていきたいです。